メトロポリタン・ワノートバンド

日本の伝統音楽は多くのジャンルに分かれ、一緒に演奏することがありません。

メトロポリタン・ワノートバンドは「さくら」や「花笠踊り」など、よく知られた日本の歌に基づいて即興演奏をすることで、ジャンルの壁を超え、世界中の和楽器奏者をつなげることを目指しています。

ワノート(Wanote)とは造語で「和+ノート(note、英語で音符の意)」を表し、「和の音(わのおと)」と掛詞です。メトロポリタン・ワノートバンドは、宮内基弥により、東京藝術大学出身の様々なジャンルの和楽器奏者を集めて結成されました。

宮内基弥 Motoya MIYAUCHI 作曲、三味線
メトロポリタン・ワノートバンド ディレクター
東京藝術大学博士課程修了、音楽学博士。同大学の教育研究助手、専門研究員を務め、明治以降混乱していた日本伝統音楽の音階理論を完成させる。異なるジャンルの和楽器奏者による、集団での即興演奏「ワノート」のコンセプトを追求し、10年以上の構想を経て、2017年にメトロポリタン・ワノートバンドを結成。即興演奏教育、和楽器奏者への即興演奏に対する啓発、即興演奏の公演を通して、新しい伝統としてのワノートの普及につとめている。
宮内基弥 ウェブサイト

平田紀子 Noriko HIRATA 箏曲生田流・地歌三絃
東京藝術大学卒業。
同大学の教育研究助手、非常勤講師を務める。
古典から新しい邦楽まで活動は多岐にわたり、2023年パリ市立劇場(Théâtre de la Ville)招聘公演など、国内外で活躍。
2023年にはラジオ・フランスのレーベルであるオコラ(OCORA)からCDが発売予定。
所属楽団:深海邦楽会、宮城会、邦楽四重奏団、アンサンブル室町、アンサンブルこゆう

町田夢子 Yumeko MACHIDA 箏曲生田流・地歌三絃

東京藝術大学邦楽科卒業、同大学院修了。

5歳より箏、後に地歌三絃を柴田つぐみに師事。

17歳より深海さとみにも師事。

現在はさまざまな演奏活動の中で研鑽を積みながら、指導や自主公演の企画にも力を注いでいる。 

守啓伊子 Keiko MORI 長唄三味線 

東京藝術大学卒業、同大学院修士課程修了。
古典から新しい邦楽まで活動は多岐にわたり、2021年パリ・ギメ東洋美術館(Musée Guimet)招聘公演、2023年ニース国立東洋美術館(Musée des Arts asiatiques)招聘公演など、国内外で活躍。
鎌倉邦楽会を主宰し、鎌倉、横浜での邦楽普及にもつとめている。
守啓伊子 ウェブサイト
所属楽団:東音会、アンサンブル室町、アンサンブルこゆう、日本音楽集団

中嶋ひかる Hikaru NAKAJIMA 箏曲生田流

東京藝術大学卒業。


古典から新しい邦楽まで多岐にわたり活動。


身近な場所での演奏と大好きな十七絃での表現を追求している。
NHKEテレ「にっぽんの芸能」十七絃独奏にて出演。

櫻井咲山 Syozan SAKURAI 尺八都山流 
東京藝術大学卒業、同大学院修士課程修了。


各音楽コンクールでの受賞多数。
古典を基にした演奏を心がけ、国内外にて活動。
故山本邦山(人間国宝)に師事。
所属楽団:都山流尺八楽会、アンサンブルこゆう

藤舎武史 Takeshi TOSHA 笛・能管 

桐朋学園芸術短期大学日本音楽専修卒業。

東京藝術大学別科邦楽囃子(笛)修了。


NHK大河ドラマ、映画劇中音楽、宮本亜門演出奉納劇など、

様々なジャンルで活動している。

津上弘道 Koudou Tsugami 尺八琴古流 

東京藝術大学卒業、同大学院修士課程修了。

伝統のエレガンスを現代的な感性で表現している。

古典を軸に、尺八教室の主宰、

また、演奏会やワークショップの主催を行っている。

都築かとれ Katore TSUZUKI 長唄三味線

東京藝術大学卒業。

グループや個人、オンラインなどで三味線指導を行っている。


長唄東音会、長唄協会所属。